2019/07/29

Twitterを始めました。

豊中友の会のツイッターを始めました。
主に行事のPRに用いたいと思います。 https://twitter.com/toyonakatomo


   是非フォロー、リツイートをお願いします。  (hP係)



2019/07/25

夏休みこども教室が行われました。7/25

梅雨がようやく開けた大阪、7月25日午後、豊中友の会友の家で自由学園の先生を招いて【夏休み子ども教室】が行われました。
その速報の写真が届きました。友の家は50人の子どもたちと保護者、スタッフの熱気が充満したことでしょう。詳しい報告は後ほど。
  

   

  


 

2019/07/17

【ご案内】会員向け料理講習会  9/13

食研究部からのお知らせです。

夏の疲れが出る9月に、食欲を回復し元気を取りもどすための手軽でおいしい料理の講習会です。今回は9/27の吹田人材センターでの依頼講習のリハーサルを兼ねた講習会なので、会員とそのお友達に限定して15名を募集します。 
日時:9月13日(金)10:00~13:30   場所:友の家調理室 
メニュー *鶏つくねの梅しょうゆ焼き  *豚肉とゴーヤの天ぷら
    *トマトとズッキーニの和え物  *長芋のレンジ蒸し
    *きのこご飯 *汁物  杏仁豆腐 
 費用: 800円(材料費込) 
 募集人数:15人(7/12現在 残り11人)
 持ち物:エプロン、三角帽、手拭き、筆記用具
   
*託児 4人(定員になり次第締め切ります)
*申し込み 食研究部 湯浅まで(〆切8/20 先着順)

2019/07/15

友愛セールが行われました。7/⒔(土)

友愛セール当日の様子です。
1階こどものワークショップ チクチク縫いでコースターを作ろう


 大人のワークショップ 二重ガーゼのハンカチ作り

喫茶、準備万端 待機中


みどりの部屋はリサイクルの衣類 掘り出し物がいっぱい
モノのいのちを大切に 綿糸で編んだ台所食器洗いのネットもあります。
焼き菓子の売り場 
 手作り製品 花布巾、鍋つかみ、鍋帽子もたくさん並びました。
 定番のフェルトおもちゃです。
11時にはパンが次々と焼きあがりました。



創立30周年記念講演会へのお誘いも

2019/07/11

【ご案内】夏休みこども教室 7/25(木)

夏休みこども教室の参加申し込みが定員に達しました。
受付を終了します。7/11 記

子ども部からのお知らせです。
6月も後半になり、夏休み子ども教室まであと1ヶ月となりました。 今年の夏休み子ども教室は7月25日(木)豊中友の家が会場です。 自由学園の男子部の数学の先生が「文字が見えるピラミッドをつくろう!」と題して話してくださいます。学園生も来てくれるので、楽しい教室になると思います。
小学3年生以上となっていますが、それ以下のお子さんも大丈夫です。ぜひ、お子さん、お知り合い、お孫さんたちにお声をかけてくださいますようお願いいたします。
夏休みこども教室「文字が見えるピラミッドを作ろう」
ー君はどんな文字を浮かび上がらせるかな?ー
四角錐を作って三次元の文字を浮かび上がらせよう!現在プロジェクションマッピングなどでも用いられている、建物や物体、あるいは空間などに対して映像を映し出す技術と同じ原理を体験してみよう!
2019. 7.25 (木) 13:30-15:30
〒560-0046 大阪府豊中市千里園1-11-30

講師 髙田 貴 (自由学園数学教諭)
連絡先 tel&Fax:06-6848-2076 (担当: 桑田)
     Fax:06-6848-2076 
Mail: toyonaka-tomo@eco.ocn.ne.jp
申し込み 裏面の用紙の必要事項をお知らせください
締め切り 7/20(土)



2019/07/06

【ご案内】福岡伸一氏読書会 8/1

福岡伸一氏読書会が開かれます。
場所:阪急豊中駅連結の公共施設「すてっぷ」(とよなか男女共同参画推進センター)
日時:8月1日(木)9:30-11:30

豊中友の会創立30周年記念講演会「福岡伸一氏講演会」の前に”みんなで福岡博士の本を読む会”を開きます。 
講演会を前にもっと福岡先生を知りましょう。
たくさんの著作を読んでの感想もあり、友の会員だったお母様を知っている方もおられるでしょう…どんなこども時代を過ごされたのかな・・・いろいろ皆で話してみましょう。どなたでもご参加ください。
7月例会 ブックフェア@友の家


2019/07/05

7月例会が開かれました。7/4

夜来の雨がやみ豊中市に出ていた大雨警報が解除され、7月例会が予定通り行われました。
7月4日(木)10:00-12:30 
     例会当番:新箕面方面 託児当番:池田方面
場所::友の家ホール


<読書>「友の会25年」~羽仁もと子著作集「自由 協力 愛」
<内容>の中から一部紹介します。                          
・30年をふり返って  歴代総リーダーに聞く②
       池田方面 北村さんのお話(1992年度総リーダー)
大阪友の会から分房の話の出た1986年、当時池田方面リーダー、1987年、初めて全国大会二日目に出席、自由学園で学ばれた映画監督、羽田澄子さんの講演があり、そこで語られた羽仁先生の言葉に衝撃を受けました。それまで頭の片隅にあった退会の気持ちがなくなり、本気に友の会員として歩んできました。

1992年豊中友の会の総リーダーに、当時会員は311名でした。
当時、どなたかに30年経って、分房したことがよかったと思えるようにと言われましたが、まさに今がそのとき、若い人たちが新しい力になっています。
1987年からの会報のファイル 初期のものは高塚さんの手書きです。
ずっと友の家建設・管理に関わってきました。計画段階では各地友の会を見学に行き、60回余りも建設委員会をもって、今の友の家ができました。例会が自分たちの”家”でできるようになったのです。多くの方の助けがありました。特に近隣の方々へ感謝の気持ちを忘れてはならないと思います。


2階の資料棚には当時の記録がきちんと保存されています。どうぞ、ご覧ください。
福岡伸一氏講演会について 
 福岡伸一氏読書会を開きます。
  8月1日(木) 9:30-11:30 
場所:豊中駅直結 すてっぷ
福岡氏の著作を読んで、おすすめポイントや、講演会でお聞きしたいことをみんなで話し合いましょう!


・家計係より 家計簿キャンペーンのこと進捗状況など

・生活時間調べ  
 29歳から88歳まで135人の提出、集計数は122人でした。
 しらべが大変だったという声が多く聞かれましたが、こうして記録することによって生活がよく変わるきっかけになるようにと望まれます。
今回はまず、集計数などの速報値を報告します。






・近畿部高年会員の集まり
豊中友の会の展示

・近畿部プラスチックフリー勉強会
 6月20日(木)大阪友の会で開催されたプラスチックフリーについての勉強会、豊中友の会から27名が参加しました。家計委員からその報告。問題の深刻さを知り私たちができることを考えました。講師は原田禎夫先生(大阪商業大学准教授・公共経済学)でした。
答、人工芝のくず




参加者の感想から;少し長くなりますが引用、紹介します。
講演会に行くまでは正直、絶対眠くなってしまうだろうな…と思っていました。その思いは完全に裏切られました。原田先生のお話、おもしろいです!
自分で考えるきっかけやヒントが沢山得られ、もっと聞きたいと思えるお話でした。
鳥のヒナたちのお腹がプラスチック製品でパンパンになり死んでいく衝撃的な映像は、いま起こっている現実の認識をさせてくれました。外国での進んだ取り組み、またリサイクル大国と思われているが実はそうではない日本の現状、、、外国へ行くことが多く、世界との温度差を目の当たりにしている先生の口から直接聞くことは、本やテレビで知ることよりもっと現実感がありました。 それがわざわざ聞きに行く価値があるなぁと思った理由かもしれません。聞いている人のスイッチが入るように思います。
全然飽きない、もっと聞きたいと思えたのは、先生が「MUST(HAVE TO)~しなければならない」ではなく、「WANT~したい」で話されていたからだと思います。先生は川の清掃活動をずっとされていますが、それも大変なことをやっているというより、楽しみを見つけながらされています。子どもたちが川のごみを見つけ、それを写真にとってアプリ上の地図に反映、データとして活かすのですが、子ども達にとっては宝探しをしてその場所を地図に記していくようで楽しそうでした。清掃活動後には屋台のお店を何軒か出し、そこではリユース食器を使うそうで、ゴミが激減するそうです。そんな楽しそうな取り組み、聞いていたら自分たちもしたい!と思わずにはいられません!
ダメダメというより、良くなる方法をみんなで頭を使って考えよう!楽な方法を作り出そうと言われていたのが印象的でした。
午後からの質問コーナーで、こういった活動を続ける先生のモチベーションは?という質問に「昔から川遊びが好きで、これからもずっと川で魚を取り続けたい。そのためには川は綺麗でなくてはいけない、その延長です」というようなことを言われていました。
私にとって一番心に残った言葉でした。現実を憂うばかりではなく、また義務でしているのではないからこそ、先生のお話は楽しく聞けるのだなぁと思いました。(Y.Y)

 友愛セールについて
生活基礎講習会報告               
・子ども係から 夏の行事
・方面勉強  豊中方面
・お知らせ (共同購入・季節の物・食生産・農産物ネットワーク・お茶・聖書・防災センター見学)
・出席 77名 託児 1名  
  ☆例会食 吹田方面当番 大豆入りキーマカレー  キャベツとわかめのサラダ
              コーヒーゼリー